「ものづくり入門基礎実践科」(3日目)を実施しました

こんにちは、スタッフのナガサワとコウマです。4月26日(火)に、「ものづくり入門基礎実践科」の第3日目を成光精密成光精密株式会社さまの「ガレージ・ミナト」にて行いました。受講者は1日目と同じ6名です。全3日間コースの最終日は、「機械加工の基礎」題して成光精密株式会社のマシンをお借りして実習作業を中心に学びました。実習を担当していただ…

続きを読むread more

\5月の講座カレンダーができました/

みなさん、こんにちは!PR室のタナベです。当館で実施しているレディメイド講座の5月のカレンダーができました!ホームページでもご確認いただけるのでぜひチェックしてくださいね。 5月のおすすめ講座ですが、 就職活動に、パソコンスキルをつけたい、できることを増やしたい!という方におすすめなのが、「初心者対象!ワード&エクセルの学び…

続きを読むread more

「ものづくり入門基礎実践科」(2日目)を実施しました

こんにちは、スタッフのナガサワとコウマです。「ものづくり入門基礎実践科」の第2日目は、株式会社木幡計器製作所 さま及び 福井精機工業株式会社 さまに場所をお借りして行いました。今回のブログでは、一日の訓練の様子をご報告します。午前は、「日本のものづくり」と題して、訓練協会の長澤講師による講座で、日本経済を支える日本のものづくりの位置…

続きを読むread more

プロティアン・キャリアへの道 ~ 第4回「そして神戸」

■そして神戸 プレハブ旅行会社を退職して、全く自分を見失っていました。 住んでいるのは実家だし、食べるものには苦労しない。だけど何の目標も、目的もない。やりたいことも、何も思い当たらない。このままだと、引きこもりになってもおかしくない状況でした。 そんな中、1か月もたたないうちにかつての船会社の上司から連絡があったのです。(こ…

続きを読むread more

「ものづくり入門基礎実践科」(1日目)を実施しました

こんにちは、スタッフのナガサワとコウマです。先日4月12日(火)、「ものづくり入門基礎実践科」の1日目を実施しました。この研修は、4/12(火)、19日(火)、26(火)の3日間を通して行われる予定です。 第1日目はA´ワーク創造館のホールを会場にして、6名の方が受講されました。開講式に続き、1限目は訓練協会会長、高満洋徳氏より「…

続きを読むread more

オンラインで、こんな講座が受けられます♪

みなさん、こんにちは!A´ワーク創造館 PR室デザイナーのタナベです。 今日は、当館のオンライン講座について、みなさんにお知らせです。コロナ禍で、なかなか外に出ることが難しくなってしまった去年から、当館でも少しずつオンライン講座を増やしてきました。 2022年度前期のオンライン講座を一覧でまとめたので、ぜひご覧ください!初心者マーク…

続きを読むread more

「パソコンの基礎」ができるって、どういうこと?

みなさん、こんにちは!PR室のタナベです。 突然ですが、「パソコンスキル」の「基礎」といえば、みなさんはどんなことを思い浮かべますか? ExcelやWord、PowerPointといったソフトが使えること、という方も多いかもしれませんね。けれど実は、スマートフォンやタブレットが普及した影響か、パソコンを触ったことがない、持っていない…

続きを読むread more

【就労チャレンジ事業】訓練を受け入れることで、「新たな学び、発見」が、見つかるかもしれません。

スタッフのムラセと申します。今回は、「大阪市就労チャレンジ事業」の認定就労訓練事業所で、実際に訓練を受け入れてくださった事業所の声を紹介します。 ヒューマンライツ福祉協会 障害者就労支援部 総合就労支援グループ マネージャー 西川 喜美子さん 当法人では、障がい者やシングルマザー等の就労支援を重要課題の1つとして取り組んでいます…

続きを読むread more

「ものづくりリーダー育成実践科」(IE手法応用編)を実施しました~大阪ものづくり企業認定職業訓練協会

こんにちは、スタッフのナガサワとコウマです。先日、大阪ものづくり企業認定職業訓練協会主催の「ものづくりリーダー育成実践科」(IE手法応用編)を実施しました。3日にわたる研修の内容をまとめましたので、ぜひご覧ください。 = = = = = 1日目 = = = = =2月22日(火)、9時~17時のスケジュールで第一回を開催。今回のI…

続きを読むread more

私が就労支援の業界に入ったワケ~広域事業編~

こんにちは、スタッフのカネツキです。ようやく寒さも和らいできたこの頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私はA´ワーク創造館に昨年度のなかばに入職しました。いまは就労支援事業部で「大阪府広域就労支援事業」に携わり、泉州地域の生活困窮者自立支援窓口のサポートを担当しています。50代後半のオジサンですが、よろしくお願いいたします。今回…

続きを読むread more