基金訓練「社内デザイナー養成科」開講!!
初めまして。A´ワーク創造館スタッフの土村です。
6月1日に、基金訓練「社内デザイナー養成科」が開講いたしました!!
本コースは、専門職としてのデザイナーを目指すのではなく
職場での広報担当を目指すというものです。
カリキュラムも、DTPやWEBデザインを3ヶ月に渡り、
幅広く学ぶことができる内容となっています。
授業初日は「デザインの基礎」という科目でした。
熱血松木先生に「デザインって何?」「デザインとアートの違い」など、
日常ではあまり意識しないような事ですが、
社内デザイナーを目指す上では重要なお話をして頂きました。
受講生の皆さんも、様々な思いを抱かれたようで
ここでの考えが今後の授業でどう表れてくるのかが、とても楽しみです。
ただ何となくデザインを作り上げていくのではなく
「何となく」の部分を明確にしていく作業。
その為に必要な事って何だろう?と
私自身も授業に参加させて頂きながら
ずっと考えていました。
2日目、3日目は「色の基礎」の授業です。
色の三属性、色がもたらす心理作用のお話など
田村純子先生の授業は
帰ってすぐにでも生活に取り入れられる内容でした。
色の力が、私たちにどれほど大きな影響をもたらしているのかを
田村先生の余談も交えながら、学んでいきました。
田村先生セレクトの音楽が流れる中で、(凄く心地が良かった!!)
配色カードを切って貼っていく時間は、
指定に沿いながらも各々個性が出ていたようです。
田村先生も「皆さん、個性が出て良いですね~素敵です。」と
お話されながら進んでいきました。
受講生の皆さんからは
「久しぶりに細かい作業をして、自分の不器用さに気がつきました。」
「はさみを握ったのが、久しぶりです。選ぶ色も、悩みました・・・。」
「配色カードを眺めているだけでも、わくわくして、早く次の授業を受けたいです。」
などの感想を頂きました。
始まって2週間経ってからのブログ更新になりましたが
今後はこまめに講座内容など、お伝えしていきますね!!!
6月1日に、基金訓練「社内デザイナー養成科」が開講いたしました!!
本コースは、専門職としてのデザイナーを目指すのではなく
職場での広報担当を目指すというものです。
カリキュラムも、DTPやWEBデザインを3ヶ月に渡り、
幅広く学ぶことができる内容となっています。
授業初日は「デザインの基礎」という科目でした。
熱血松木先生に「デザインって何?」「デザインとアートの違い」など、
日常ではあまり意識しないような事ですが、
社内デザイナーを目指す上では重要なお話をして頂きました。
受講生の皆さんも、様々な思いを抱かれたようで
ここでの考えが今後の授業でどう表れてくるのかが、とても楽しみです。
ただ何となくデザインを作り上げていくのではなく
「何となく」の部分を明確にしていく作業。
その為に必要な事って何だろう?と
私自身も授業に参加させて頂きながら
ずっと考えていました。
2日目、3日目は「色の基礎」の授業です。
色の三属性、色がもたらす心理作用のお話など
田村純子先生の授業は
帰ってすぐにでも生活に取り入れられる内容でした。
色の力が、私たちにどれほど大きな影響をもたらしているのかを
田村先生の余談も交えながら、学んでいきました。
田村先生セレクトの音楽が流れる中で、(凄く心地が良かった!!)
配色カードを切って貼っていく時間は、
指定に沿いながらも各々個性が出ていたようです。
田村先生も「皆さん、個性が出て良いですね~素敵です。」と
お話されながら進んでいきました。
受講生の皆さんからは
「久しぶりに細かい作業をして、自分の不器用さに気がつきました。」
「はさみを握ったのが、久しぶりです。選ぶ色も、悩みました・・・。」
「配色カードを眺めているだけでも、わくわくして、早く次の授業を受けたいです。」
などの感想を頂きました。
始まって2週間経ってからのブログ更新になりましたが
今後はこまめに講座内容など、お伝えしていきますね!!!
この記事へのコメント