「支援員向けの研修会」はどんなことをしているの?~広域事業編~

就労支援事業部のカツです。9月に入り涼しくなってきました。ただ昼は暑く、体調管理が大変ですよね。寒いときは灰色のカーディガンを羽織るのですが「おじいちゃんみたい」と言われます。「虚弱体質なので身なりにあっててイイやん」と思うのですが…この話、ブログのテーマにあってないですね! 今回は「大阪府生活困窮者等広域就労支援事業」(以下:広…

続きを読むread more

プロティアン・キャリアへの道 ~ 第10回「道 / ええねん」

■道 2019年12月、キャリアコンサルタントの資格は取れました。相変わらず、X社で勤務は続けていました。目標は達成したものの、今度は次のアクションが見つからなくなっていたのです。 どの資格でもそうですが、資格を取ったからと言ってすぐに仕事にありつけるとは限りません。まして、キャリアチェンジともなると大幅に減収となります。なので…

続きを読むread more

10月の講座カレンダーをアップしました

みなさん、こんにちは!PR室のタナベです。日中の暑さが少し戻った1週間でしたね。週末以降の雨で、また少し気温が下がるのでしょうか。 今週・来週末は大型連休ですが、どちらの土曜日も、当館はオープンしています!講座も空きがあるものが多数ですので、ぜひ9月のカレンダーでチェックしてみてください。 ちなみに、この連休中のわたしのおすすめは、…

続きを読むread more

プロティアン・キャリアへの道 ~ 第9回「翼をください / 夢を信じて」

■翼をください 月1回の講座に通うようになり、学ぶ楽しさに気が付いた私。2年目から、少し増やすことにしたのです。 といっても、心理学は学びたかったのでなるべく基礎を学べる講座を探しました。すると、半年で月に2回学べる心理学基礎講座を見つけたのです。気持ちはすでに学びたいモード。新聞社の講座とともに、基礎講座を学び始めました。 …

続きを読むread more

プロティアン・キャリアへの道 ~ 第8回「ブルーライトヨコハマ / 未来予想図」

■ブルーライトヨコハマ 大阪の販売会社から、横浜の開発部隊へ。史上初の出来事だと言われました。横浜みなとみらいの北の端に、そのビルはそびえています。とにかくデカい。大阪の事務所の比ではありません。しかも、働いている人たちが日本の上澄みのような人たち。おそらく、各地方で成績が学校で一番か二番のような人たちが、東京の大学に進んで、その…

続きを読むread more